« さかえっこクラブ&ルビウス | トップページ | 新春の情景 »

2006年1月 1日 (日)

初撮り’06(坂東太鼓)

元旦の深夜に埼玉県栗橋町の八坂神社で『坂東太鼓(和太鼓)』の奉納演奏が行われた。真夜中の撮影ということでちょっと心配だったがとりあえずチャレンジしてみることにした。シンシンと冷え込む境内では和太鼓の演奏の前に子供たちの『よさこいソーラン』が行われたり、最後は『ビンゴ大会』が有ったりで結構盛り上がっていた。

IMG_7255

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55mm 絞り優先AE F4.0 1/8秒 ISO1600 18mm ストロボ

IMG_7280

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55mm 絞り優先AE F4.0 1/6秒 ISO1600 18mm ストロボ

IMG_7303

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55mm 絞り優先AE F4.0 1/6秒 ISO1600 18mm ストロボ

IMG_7331

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55mm 絞り優先AE F5.6(+1補正)  1/4秒 ISO1600 55mm ストロボ

IMG_7332

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55mm 絞り優先 F5.6AE(+1補正) 0.5秒 ISO1600 55mm ストロボ 

IMG_7379

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55mm 絞り優先AE F4.0(+1補正) 0.3秒 ISO1600 18mm ストロボ非発光

IMG_7398

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55 絞り優先AE F-4.0(+1補正) 0.4秒 ISO1600 18mm ストロボ

IMG_7399

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55 絞り優先AE F4.0(+1補正)  1/6秒 ISO1600 18mm ストロボ

IMG_7402

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55 絞り優先AE F4.0(+1補正) 1/60秒 ISO1600  18mm ストロボ

IMG_7413

Canon EOS Kiss D EF-S 18-55 絞り優先AE(+1補正)  1/6秒 ISO1600 27mm ストロボ

尚、併せて右サイドバー上に掲載中のマイフォト(アルバム)においてExif情報等を確認することができます。

|

« さかえっこクラブ&ルビウス | トップページ | 新春の情景 »

よさこい」カテゴリの記事

和太鼓」カテゴリの記事

坂東太鼓」カテゴリの記事

コメント

動いているものを写真に撮るのは難しそう。よさこいと言えば札幌のよさこいソーランしかないと思っていたのでビックリです。札幌のよさこいは年々昔ながらの踊りから遠くなっていっていて、最近は見に行くこともないのですが。今度札幌のよさこいを撮りに来てみてはどうですか。お祭りの踊り以外のものは撮らないのですか。例えば町並みとか、普通の日常とか。

==========================

 RS

 動いてい被写体を撮る場合のコツは”手ぶれ”を起こさないようにすることじゃないかな。もちろん、高速でピント併せができるカメラとレンズが必要なことは言うまでもないんだけれど。
 そうだなー!。ブログに載せる写真としては最近はもっぱら”よさこい”になってしまったかなっ…。たまには”町の情景”なんかも載せるようにしましょう。
 よく知られていないようだけど、本来の”よさこい鳴子踊り”の本場は”土佐の高知”で、昭和29年に最初の大会が行われたとのこと。札幌の”ヨサコイソーラン”とは厳密には区別されるそうです。埼玉県も特に朝霞市を中心にけっこう盛んな地域のようですよ。 (兄:葛飾広麻呂より)

投稿: youko | 2006年1月 5日 (木) 16時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« さかえっこクラブ&ルビウス | トップページ | 新春の情景 »