« 水辺の情景 浅草散歩 | トップページ | パワフル(大師よさこい’06) »

2006年2月19日 (日)

撥の祭典(第15回記念大会)

今日は熊谷市で行われた 撥の祭典(第15回) で和太鼓の演奏(演舞)を観賞して来た。今年は節目の15周年記念大会ということで例年の約2倍(27チーム)のエントリーがあった。県内各地から来場したチームごとに熱気溢れる演奏が繰り広げられた。

※ 尚、サイドバーにマイフォト(アルバム)を掲載したので併せてご覧いただきたい。

(1)魁太鼓集団(ふじみ野市)

ひとくちに和太鼓といってもその様式は様々だ。各地のいろいろな和太鼓に挑戦してきたというこのチームが今回取り組んでいるのは沖縄”エイサー”である。「エイサーのチームには美人が多い」というのがかねてよりの私見だが、今回いみじくもそのことが実証されたのではないだろうか。

IMG_8723

.

IMG_8720

.

IMG_8718

.

IMG_8717

.

IMG_8732

.

(2)伊奈町綾瀬太鼓(伊奈町)

左右に在るふたつの太鼓を同時に受け持っているこの子の表情は真剣そのものだ。その眼差しがなんとも爽やかで和太鼓の醍醐味を存分に堪能することができた。

IMG_8481

.

IMG_8485

.

(3)武蔵あばれ太鼓(行田市)

IMG_8579

.

(4)越谷太鼓社中(越谷市)

IMG_8589

.

(5)武蔵流竜神太鼓(鶴ヶ島市)

IMG_8675

.

(6)埼玉県太鼓連盟会長代行(右)と副会長(左)

IMG_8541

|

« 水辺の情景 浅草散歩 | トップページ | パワフル(大師よさこい’06) »

和太鼓」カテゴリの記事

エイサー」カテゴリの記事

撥の祭典」カテゴリの記事

伊奈町綾瀬太鼓」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。